おすすめパソコン

【2023年】5万円台~もあり、文系大学生4年間使える人気のノートパソコンおすすめ19選

  • 課題はこなせるパソコンはどれかな?
  • すぐにパソコンを購入したいけど変なパソコンは購入したくない
  • 確実にコスパがよいパソコンを知りたい!

大学入学時にパソコンを購入する人は多くなってきました。しかし、パソコンならどれを購入してもいいわけではありません。

パソコンのスペックを確認せずに選ぶと、課題をこなせないパソコンを購入してしまう可能性があります。ただ、パソコンは数多くあるため、どれを購入すればいいかわからない人が多いものです。

この記事では、文系大学生におすすめのノートパソコンや失敗しない選び方、購入時の注意点などを解説します。

結論、ここに紹介されているパソコンを選べば、大学の課題をスムーズにこなせます。

厳選したパソコンを以下で一覧表にしました。

ゆめ

パソコンを値段だけで選ぶのは、コスパが悪いです!4年間使うことを考え、スペック、価格など総合的に判断しましょう。

製品画像製品名パソコンメーカーCPUメモリストレージ質量価格公式サイト
HP 14s-fqHP 14s-fq
 ベーシックモデル
ヒューレット
ヒューレット
パッカード
Ryzen™ 3
5300U
8GB256 GB SSD1.33kg79,200円詳細を見る
HP Pavilion Aero 13-be スタンダードモデルWHP Pavilion
Aero 13-be
スタンダード
モデル
【G2】
ヒューレット
パッカード
Ryzen™ 5
5625U
8GB256 GB SSD957g99,900円詳細を見る
Inspiron 14 AMD 小Inspiron 14
AMD
DELLRyzen™ 5
5625U
8GB256 GB SSD1.54 kg75,600円詳細を見る
Inspiron 13 【即納】スタンダード_小Inspiron 13DELL i3-1215U 8GB256GB SSD1.25 kg98,639円詳細を見る
STYLE-14FH120-
i5-UCFX-CP
パソコン工房i5-1235U8GB500GB SSD約930g129,800円詳細を見る
IdeaPad Slim 550 14型 (AMD)小IdeaPad Slim 550
14型
LenovoRyzen™ 5
5500U
8GB256 GB SSD約1.45kg88,972円詳細を見る
Yoga 670小Yoga 6 Gen 8LenovoRyzen™ 5
7530U
8GB256 GB SSD約 1.39kg103,312円詳細を見る
ThinkBook 13s Gen 4 AMD小ThinkBook 13s Gen 4 AMDLenovoRyzen™ 5
6600U
8GB256 GB SSD約 1.23kg97,790円詳細を見る
Apple MacBook AirMacBook AirAppleM18GB256GB SSD 1.29kg134,800円詳細を見る
mouse_X4_R5mouse
X4-R5
mouseRyzen™ 5
5560U
8GB256GB SSD1.2kg109,800円詳細を見る
mouse_X4-i5mouse
X4-i5
mousei5-10210U8GB256GB SSD約1.13kg89,800円詳細を見る
VAIO SX12VAIO SX12VAIOi3-1215U8GB256GB SSD約899~
940g
186,000円詳細を見る
LIFEBOOK WC1 G3 クラウドブルー小LIFEBOOK WC1/G3富士通i5-1240P8GB256GB SSD約998g179,678円~詳細を見る
LAVIE Direct NEXTREME CarbonLAVIE Direct
NEXTREME
Carbon
NECi5-1155G78GB128GB SSD931g206,580円詳細を見る
LAVIE Direct N14LAVIE Direct
N14
NECi5-1135G78GB256GB SSD1.46kg159,280円詳細を見る
ASUS Zenbook 13 OLED UX325JA (UX325JA-KG312W)ASUS
Zenbook 13
OLED UX325EA
ASUS i5-1135G716GB512GB SSD1.14kg126,800円詳細を見る

4年間使えるノートパソコンを厳選

Contents
  1. 文系大学生のおすすめノートパソコン
  2. 文系大学生の安いノートパソコン 5万円~
  3. 文系大学生のパソコンの選び方
  4. 文系大学生のパソコンは何ギガ必要?メモリは8GB以上
  5. 大学生はパソコンを何時間使う?バッテリー駆動時間は10時間以上がおすすめ
  6. インターフェースはUSB-Cポートがあると便利
  7. 文系大学生が使うパソコンはMacかWindowsかは学部の指定によって決まる
  8. 大学生はパソコンを持ち歩くのか?持ち歩くと時間を有効活用できる
  9. 4年間ノートパソコンを使うために必要なこと
  10. タブレットのようにノートパソコンを使いたい場合
  11. ノートパソコンを4年間使うために必要なのは品質と保証などのサポート

文系大学生のおすすめノートパソコン

文系大学生が使用するアプリケーションのシステム要件を満たすパソコンの一覧表です。メモリが8GB以上で、ベンチマークが8,000以上、コスパのよいパソコンの一覧表です。
詳しい内容は、各項目に書いてます。

i5-1135G7

HP 14s-fq スタンダードモデル【G2】/ヒューレットパッカード

  • 最新のAMDプロセッサー搭載コンパクトでスタイリッシュなデザイン。
  • カスタマイズでスペックが選択可。スタンダードモデル【G2】のタイプが大学生に、おすすめ。
  • 急速充電機能「HPファストチャージ」を搭載。
  • IPSディスプレイで、より自然な画像で見やすい。

HP 14s-fq
ディスプレイ14.0インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSディスプレイ(1920×1080)光沢
カラーピュアホワイト
CPUAMD Ryzen™ 5 5625U 6コア/12スレッド・プロセッサー
GPUAMD Radeon™ グラフィック
メモリ8GB
ストレージ256GB SSD
質量約 1.33kg

HP Pavilion Aero 13-be スタンダードモデル【G2】/ヒューレットパッカード

  • HP希望販売価格より20,800円オフ!
  • 今だけワイヤレスマウス付き!
  • 約957gという超軽量。
  • ReseMomイード・アワード2021において複数の部門賞を獲得。※
  • スマートフォンとワイヤレスでデータを相互転送できるアプリケーション“HP QuickDrop”を標準搭載。

※株式会社イード社が運営

実際に製品を使ったレビューはこちら↓です。徹底解説しています。

≫【レビュー、HP Pavilion Aero 13-be】徹底解説、片手で持てるおしゃれな人気のノートパソコン

HP Pavilion Aero-be G2 ホワイト
HP Pavilion Aero 13-be
ディスプレイ13.3インチワイド・WUXGA非光沢・IPSディスプレイ(1920×1200)
カラーセラミックホワイト・ベージュピンク
CPUAMD Ryzen™ 5 5625U 6コア/12スレッド・プロセッサー
GPUAMD Radeon™ グラフィック
メモリ8GB
ストレージ256GB SSD
質量約 957kg

Inspiron 14 AMD /DELL

  • AIによるバックグラウンド ノイズを低減する機能でオンラインでも音声が聞きやすい
  • ちらつきを軽減した目に優しいディスプレイ
  • WiFi 6搭載で、混雑した通信エリアでも優れた転送スペック
Inspiron 14 AMD
ディスプレイ14.0-インチ, FHD+ 1920 x 1200, 60Hz, WVA, 非-タッチ, 非光沢,
カラープラチナシルバー
CPUAMD Ryzen™ 5 5625U 6コア/12スレッド プロセッサー
GPUAMD® Radeon™ グラフィックス
メモリ8GB
ストレージ256GB SSD
質量1.54 kg

新生活応援キャンペーン

AMD搭載製品ご購入キャンペーン

キャンペーン期間中に対象製品を購入頂いたお客様から、抽選で390名様にAmazonギフトカード5,000円分をプレゼント、4月24日(月)まで。

≫キャンペーンはこちら

Inspiron 13 /DELL

  • 16:10のアスペクト比のディスプレイが見やすい。
  • 最新のインターフェースThunderbolt™ 4が2つ搭載
  • Wi-Fi 6で高速接続。x
Inspiron 13
Inspiron 13

インテルCPU搭載製品ご購入キャンペーン

抽選で2,500名様にAmazonギフトカード5,000円分をプレゼント。キャンペーン期間中に対象製品をご購入頂くと当選のチャンス。

≫キャンペーンはこちら

ディスプレイ13.3-インチ 16:10 FHD+ (1920×1200) 非光沢 非タッチ 300nits
広視野角ディスプレイ with ComfortView Plus Support
カラープラチナシルバー
CPU第12世代 インテル® Core™ i3-1215U
(6 コア, 10MB キャッシュ, 最大 4.4 GHz まで可能)
GPUインテル® UHD グラフィックス
メモリ8GB
ストレージ256GB SSD
質量約1.25 kg~

STYLE-14FH120-i5-UCFX-CP/パソコン工房

  • 最低買取価格保証あり、4年後…20,000円、2年後…33,000円
  • 4年保証つき、物損保証付モデルもあり
  • 1kg以下でスタイリッシュな軽量モデル
STYLE-14FH120-i5-UCFX-CP
STYLE-14FH120-i5-UCFX-CP
STYLE-14FH120-i5-UCFX-CP
ディスプレイ14型(非光沢カラー液晶)フルHD(1920×1080ドット)
カラーブラック
CPU第12世代 インテル® Core™ Core i5-1235U
GPUインテル UHD Graphics
メモリ8GB
ストレージ500GB SSD
質量約930g
パソコン工房の学生向けパソコン iiyama キャンパスPC

IdeaPad Slim 550 14型 (AMD)/Lenovo

  • コスパのよい89,870円
  • USB3.0 Type-C、4-in-1メディアカードリーダ―、HDMIとパソコン初心者にわかりやすい豊富なインターフェース。
  • 指紋センサーが搭載された電源ボタン
IdeaPad Slim 550 14型 (AMD)
ディスプレイ14.0インチワイド・フルHD液晶 (1920 x 1080) IPS, 光沢なし、LEDバックライト
カラープラチナグレー
CPUAMD Ryzen™ 5 5500U (2.10 GHz 最大 4.00 GHz)
GPUAMD Radeon™ グラフィック
メモリ8GB
ストレージ256GB SSD
質量約1.45kg

Yoga 750i – スレートグレー

  • 2in1スタイルでタブレットモード、ラップトップモードの両方で利用可能。
  • 最新のインターフェース、Thunderbolt™ 4ポートを搭載
  • IPS液晶ディスプレイで、鮮やかで繊細な画像が特徴。
Yoga 750i – スレートグレー

Yoga 6 Gen 8/ Lenovo

  • 2in1スタイルでタブレットモード、ラップトップモードの両方で利用可能。
  • 防汚加工がされたファブリックカバーでカジュアルなデザイン。
  • IPS液晶ディスプレイは、鮮やかで繊細な画像が特徴。

Yoga 670(AMD)の詳細レビューと後継種“Yoga 6 Gen 8”については、こちらの記事で書いています。

≫【レビュー、Yoga 670】2 in 1 PCの人気機種“Yoga 6 Gen 8 ”を徹底解説、どこでも注目されるデニムのパソコンはワンタッチで操作OK

Yoga 6 Gen 8
販売元Lenovo
ブランドYOGA
価格
(Amazon)
¥103,312~
税込・送料無料
ディスプレイLEDバックライト付 13.3型 WUXGA IPS液晶 (1920×1200ドット、約1,677万色、16:10、
Dolby Vision対応) 、マルチタッチ対応(10点)、光沢あり
OSWindows 11 Home 64bit
メモリ8~16GB 
ストレージ256~512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe
CPUAMD Ryzen™ 5 7530U、AMD Ryzen™ 7 7730U
GPUCPU内蔵 (AMD Radeon™ グラフィックス)
重さ約 1.39kg
Yoga 6 Gen 8 13.3型(AMD)の製品情報

ThinkBook 13s Gen 4 AMD/ Lenovo

  • AMD Ryzen™ 6000シリーズ・モバイル・プロセッサーで難しい作業を快適に作業。
  • USB 4 (Video-out 対応) 搭載で高速データ転送、オーディオ、ビデオ出力が可能。
  • 最新のWi-Fi規格、Wi-Fi 6に対応。高速でセキュリティに強い通信。
ThinkBook 13s Gen 4 AMD
ThinkBook 13s Gen 4 AMD

ディスプレイ13.3型WUXGA液晶(1920×1200)IPS、光沢なし、LEDバックライト
カラークラウドグレー
CPUAMD Ryzen™ 5 6600U (2.90 GHz 最大 4.50 GHz)
GPUAMD Radeon™ グラフィックス
メモリ8GB
ストレージ256GB SSD
質量約 1.23kg

Yoga Slim 750i Carbon/ Lenovo

  • 人気のカーボン素材で、軽量で堅牢性あり。
  • 美しい光沢を備えた高級感のある清潔感のある明るいグレー。
  • 3層サーマルコーティングされたボディは、指紋がつきにくく簡単に汚れを拭けます。
  • テーパードデザインによるスリムなボディは、フィット感のあるフォルムが特徴。

使った感想をレビュー↓で詳細に書いています。
≫≫【レビュー】Yoga Slim 750i Carbonで動画編集できる?サイズ・性能を徹底解説

Yoga Slim 750i Carbon
Yoga Slim 750i Carbon

ディスプレイ13.3型WQXGA液晶 (2560 x 1600) IPS, 光沢なし
カラームーンホワイト
CPUインテル® Core™ i5-1135G7 プロセッサー (2.40 GHz 最大 4.20 GHz)
GPUIntel® Iris® Xe グラフィックス
メモリ8GB
ストレージ512GB SSD
質量約 966g

文系大学生のMacは”MacBook Air”

学校のパソコン要項で、“Windows”の指定がない場合にはMACを使えます。汎用されている文書系アプリケーションは、Windowsと同じくMacOS版があります。特殊なアプリケーションの場合、MacOS版がない場合もあります。詳しい内容はこちらの記事で書いています。

≫【文系大学生】ノートパソコンの選び方

  • ベンチマーク14442の高い処理能力。
  • バッテリー駆動時間、最大18時間。
  • 2,560 x 1,600ピクセル解像度のビビッドな色彩が特徴のRetinaディスプレイ。

Apple MacBook Air
Apple MacBook Air
ディスプレイIPSテクノロジー搭載13.3インチ(対角)LEDバックライトディスプレイ、
2,560 x 1,600ピクセル標準解像度
カラーシルバー
CPUApple M1チップ
GPUApple M1チップ
メモリ8GB~
ストレージ256GB SSD~
質量約1.29kg

mouse X4-R5 [ Windows 11 ]/ マウスコンピュター

  • 剛性の高いマグネシウム合金の美しいスリムボディで軽量。
  • 高画質な動画視聴、写真編集、複数のソフトウェアを同時に快適に作業できる
  • WEBカメラは100万画素 (Windows Hello 顔認証カメラ搭載)。
  • 高速通信に対応したWi-Fi6 無線LANモジュールを標準搭載。

今だけ

【期間限定】全製品対象 最大48回払いまで、金利手数料をマウスコンピューターが負担

mouse X4-R5-L
mouse X4-R5-L
ディスプレイ14型 液晶パネル (ノングレア)
カラーレッド
CPUAMD Ryzen™ 5 5560U プロセッサー
GPUAMD Radeon™ グラフィックス (CPU内蔵)
メモリ8GB
ストレージ256GB (NVMe) SSD
質量約1.16kg

mouse X4-i5 [ Windows 11 ]/ マウスコンピュター

  • 超コスパの8万円台。(2022年12月、公式サイト)
  • マグネシウム合金の材料で軽くて丈夫なモバイルノートパソコン
  • 100万画素 (Windows Hello 顔認証カメラ搭載)のWEBカメラ

今だけ

【期間限定】全製品対象 最大48回払いまで、金利手数料をマウスコンピューターが負担

mouse X4-i5 [ Windows 11 ]/ マウスコンピュター
mouse X4-i5
ディスプレイ14.0型 フルHDノングレア(LEDバックライト)
カラーブラック
CPUインテル® Core™ i5-10210U プロセッサー
GPUIntel® Iris® Xe グラフィックス
メモリ8GB
ストレージ256GB SSD
質量約 1.13kg

LIFEBOOK WC1/G3/ 富士通

  • おしゃれなペールトーンカラーのボディ
  • モバイルバッテリーで充電可能
  • 指にフィットするシリンドリカル形状のキーボードで入力しやすい

LIFEBOOK WC1/G3 富士通
クラウドブルー
LIFEBOOK WC1/G3 富士通
ベージュゴールド
LIFEBOOK WC1/G3 富士通
モカブラウン

入力しやすいシリンドリカル形状のキーボード

指にフィットするシリンドリカル形状
ディスプレイ13.3型ワイド WUXGA(1920×1200) タッチ非対応 スーパーファイン液晶
カラークラウドブルー、ベージュゴールド、モカブラウン
CPUIntel Core i5-1240P
GPUIntel® Iris® Xe グラフィックス
メモリ8GB~
ストレージ256GB SSD~
質量約998g

LIFEBOOK WC2/F3、WC1/F3(ダークシルバー)/ 富士通

  • はっきりとした画像が見られる有機ELディスプレイ。
  • シックなカラー展開。
  • 約1.11kgの軽量タイプ。
LIFEBOOK WC2_F3 WC1_F3
LIFEBOOK WC2/F3、WC1/F3
(ダークシルバー)
ディスプレイ13.3型ワイド フルHD(1920×1080) タッチ非対応 有機ELディスプレイ
カラーダークシルバー
CPUインテル® Core™i5-1135G7 プロセッサー
GPUIntel® Iris® Xe グラフィックス
メモリ8GB
ストレージ256GB SSD
質量約1.11kg(カスタマイズによる)

VAIO SX12 / VAIO

  • ハイスペックで一番コンパクトな12.5型のモバイルノートパソコン。
  • カラーにこだわる方、必見。ボディとキーボードの色がカスタマイズ可能。
  • 最新の第12世代インテル® Core™ プロセッサーを搭載。
  • 立体成型カーボン天板で強靭なボディ、バッテリー駆動時間は最大約30時間。
  • 在学中の4年間の延長保証(有料オプション)が選択可で安心。
女子におすすめノートパソコン 
VAIO SX12
VAIO SX12
VAIO SX12 キーボード
ディスプレイ12.5型ワイド(16:9) 解像度:1,920×1,080ドット (フルHD)、
アンチグレア
カラーローズゴールド、ファインホワイト、アーバンブロンズ、
ブライトシルバー、ファインブラック
CPUインテル® Core™ i3-1215U プロセッサー
GPUIntel UHD Graphics プロセッサー(CPU内蔵)
メモリ8GB
ストレージ128GB SSD
質量約899~ 940g(カスタマイズによる)

LAVIE Direct N14/ NEC

  • 14型ワイドのフルHD液晶で高精細表示。
  • キーボードのキーサイズが大きめ。
  • キーボードに傾斜がつき、入力しやすい「リフトアップヒンジ」採用。

ネイビー
パールホワイト
ブラック
ディスプレイ14.0型ワイド LED液晶(フルHD)
カラーネイビー、パールホワイト、ブラック
CPUインテル(R) Core™ i5-1155G7
GPUインテル® Iris® Xe グラフィックス
メモリ8GB~
ストレージ256GB SSD~
質量約1.47kg

ASUS Zenbook 13 OLED UX325EA/ASUS

  • ASUS公式サイトで新生活応援セール実施中!【ssk2023】のクーポンコード入力で126,800円(税込)
  • 約1.14kgの軽量モデル
  • ハイスペックで動画編集も可能。

女子におすすめ ノートパソコン
ASUS Zenbook 13 OLED UX325JA (UX325JA-KG312W)
ASUS Zenbook 13 OLED UX325EA
ディスプレイ13.3型 OLED (有機EL)、1,920×1,080ドット (フルHD)
カラーパイングレー
CPUインテル® Core™ i5-1135G7プロセッサー
GPUインテル® Iris® Xe グラフィックス (CPU内蔵)
メモリ16GB~
ストレージ512GB (PCI Express 3.0 x2接続) 
質量約 1.14kg

文系大学生の安いノートパソコン 5万円~

初心者、コスパにこだわる方向け。最近のノートパソコンは、オンラインミーティング用にカメラ、マイクが高性能ですが、こちらはシンプルな構成です。ベンチマーク8,000以上の課題がこなせるノートパソコン。
3Dの動きの速いゲームのスペックはありませんが、コスパのよい価格を実現。納期に時間がかかるもの、在庫が少ないので、即購入をおすすめします。

Lenovo IdeaPad Slim 170(AMD Ryzen™ 3 7320U)/Lenovo

  • コスパのよい59,840円(公式サイト※納期3ヶ月) Amazon 62,000円で通常納品
  • USB3.0 Type-C、4-in-1メディアカードリーダ―、HDMIとパソコン初心者にわかりやすい豊富なインターフェース。
  • スライド式のプライバシーシャッター付きカメラ

Lenovo IdeaPad Slim 170 – サンド

ディスプレイ14.0インチワイド・フルHD液晶 (1920 x 1080) TN, 光沢なし
カラークラウドグレー、サンド
CPUAMD Ryzen™ 5 7320U
GPUAMD Radeon™ 610M グラフィックス
メモリ8GB
ストレージ256GB SSD
質量約 1.4kg

Lenovo IdeaPad Slim 170 -/Lenovo

  • コスパのよい60,830円(公式サイト、即納モデル)
  • USB3.0 Type-C、4-in-1メディアカードリーダ―、HDMIとパソコン初心者にわかりやすい豊富なインターフェース。
  • スライド式のプライバシーシャッター付きカメラ

クラウドグレー
サンド
ディスプレイ14.0インチワイド・フルHD液晶 (1920 x 1080) TN, 光沢なし
カラークラウドグレー、サンド
CPUAMD Ryzen™ 7 7520U
GPUAMD Radeon™ 610M グラフィックス
メモリ8GB
ストレージ256GB SSD
質量約 1.38kg

文系大学生のパソコンの選び方

  • スペックは大学で使うアプリケーションのシステム要件を満たす
  • メモリは8GB以上
  • バッテリー駆動時間は10時間以上

文系大学生のパソコンを選ぶポイントを解説します。
文系大学生のパソコンの選び方はこちら↓の記事で詳しく解説しています。

≫【文系大学生】初心者でもわかりやすいノートパソコンの選び方

選び方よりノートパソコンが気になる方はこちら↓をご覧ください。

4年間使えるノートパソコンを厳選

スペックは大学で使うアプリケーションのシステム要件を満たす

スペックは文系で使用するアプリ―ケーションのシステム要件を満たす必要があります。システム要件は、アプリケーションを動かす“スペック”と呼ばれる要素。価格重視で選んでしまうと、システム要件を満たしていないパソコンを購入してしまう可能性があります。

ゆめ

アプリケーションのシステム要件を満たしていない状態でパソコンを操作すると、バグる(動作が止まる)、「システム要件を満たしていません」の表示が出て、ファイルを開けることさえもできません。


文系大学生のパソコンは、理数系ほどスペックが高くない印象がありますが、そうではありません。

文系大学生が使用するアプリケーションの中には、パソコンのスペックが低いと作業しにくいアプリケーションがいくつかあります。資料閲覧に必要なDOCUWORKS、PDFは、スペックが高くないとページをスクロールできません。


文系が使用するアプリケーションのシステム要件のメモリです。

  • Excel‥4GB
  • Word‥4GB
  • DOCUWORKS‥2GB
  • PDF ‥2GB

システム要件に書かれているメモリは、アプリケーションのダウンロードと汎用するデータの大きさに合わせた数値。作業に必要なメモリは、扱うデータの大きさによって違ってきます。メモリは大きければ大きいほど作業しやすくなります。

公共の資料でよく使われるのは、DOCUWORKS、PDF。DOCUWORKSは、資料をまとめやすいアプリケーション。ページ数が多い資料はDOCUWORKSが多く、データが重くなりがちです。


ゆめ

DOCUWORKSの資料閲覧は、メモリが8GB以上ないと、ページをさくさくめくれません。


Microsoft Office はOS(オペレーティングシステム)は、WindowsかMacです。ChromebookでMicrosoft Officeの使用はwebからのログインが必要です。Officeの公式サイトからログインし、アプリを使用します。Chromebook通信環境がないとMicrosoft Officeを使用できません。
パソコンの比較サイトで、学生にすすめるパソコンを4GBのchromebookをすすめているところがあります。chromebookのスペックは、動画視聴やネット閲覧にはとてもコスパがよいですが、Microsoft Officeの使用にはデメリットがあります。

chromebookが大学生に合わないワケ

大学生が使うアプリケーションのシステム要件には合いません。

大学生には通信環境がない時でも課題を作業する必要性があり、ライフスタイルに合わない

バイトにサークルに忙しい大学生は、通信環境に左右されることなく、いつでも課題がこなせるノートパソコンが必要です。

文系大学生のパソコンは何ギガ必要?メモリは8GB以上

おすすめは8GB以上。動画編集、ゲーム、AUTO CAD、illustratorを使うなら16GB以上が必要。メモリの詳しい内容はこちらの記事で書いています

≫“メモリとは?メモリ比較”

大学生はパソコンを何時間使う?バッテリー駆動時間は10時間以上がおすすめ

大学生のノートパソコンは、何時間操作操作するのでしょうか。以下に、大学生のスケジュールを図解にしました。

大学生のスケジュール

インターフェースはUSB-Cポートがあると便利

インターフェースはパソコンと周辺機器をつなぐ機能。ノートパソコンでは側面にあります。

Yoga Slim 750i Carbon のインターフェース

主なインターフェースは以下。製品ごとに搭載されてる機能は違います。

  • 電源
  • マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック
  • USB Type-C
  • Thunderbolt™4
  • Thunderbolt™3
  • HDMI端子

レポートの発表や、パソコンルームでディスプレイにつないで大きな画面で作業したい時などモニターに接続します。ケーブルでつなぎますが、最新のThunderbolt™4は、マルチドックを使う方法があります。こちらの記事で書いています。

≫Thunderbolt 4 のメリットと使い方をわかりやすく解説【USB Type-Cの違いは?】

チェックポイント

最新の機能はThunderbolt™4。モニターや外付けHDDに大量のデータを送れます。

文系大学生が使うパソコンはMacかWindowsかは学部の指定によって決まる

学校の入学要項の用意するパソコンの指定のMacかWindowsの指定がない場合は、どちらを使用しても大丈夫です。オフィス系アプリケーションは両方ともバージョンがあり、レポート作成にはどちらを使用しても問題はありません。
MacかWindowsの対応アプリケーション、選択するポイントは、こちら↓の記事で詳しく書いています。

≫【MacとWindowsはどちらがおすすめ?】大学生が使うメリット・デメリットを現場から徹底解説

大学生はパソコンを持ち歩くのか?持ち歩くと時間を有効活用できる

大学生活は講義のスケジュールの組み方や急な休講で空き時間ができたりすることが多いです。パソコンが手元にあれば空き時間に課題の作業や調べもの、息抜きに動画視聴をしたりと、時間を有効に活用できます。

4年間ノートパソコンを使うために必要なこと

パソコンを携帯するとリスクが高まるのが「落下」、「水没」です。ノートパソコンは不具合が出やすい製品です。数万円かかるパソコンの修理費のリスク回避は重要です。

パソコンの寿命は3年〜7年ぐらい

ノートパソコンの寿命は3〜5年、デスクトップパソコンの寿命は5〜7年と言われます。
ノートパソコンの寿命が短いのは、不具合が出やすい、交換できない場所や修理費が高い場所が故障してしまうなどの理由があります。

ノートパソコンの寿命を延ばすには排熱処理に気をつけます。パソコンの熱はデータの処理能力を落とし、故障の原因になります。特にノートパソコンは熱がこもりやすい構造。長時間の使用には、ノートパソコン専用のスタンドを活用が効果的です。

laptop stands

カスタマーセンター、保証などのサポート

自分のパソコンの不具合は、自分で対処するしかありません。不具合は質問できるチャットなどのカスタマーセンターが便利です。ショッピングモールサイトのよく知らないメーカーのパソコンの場合、日本語が通じないカスタマーセンターの場合があります。
ノートパソコンの寿命は短いので、保証をつけられるメーカーのものが安心。保証期間は、学割購入サイトで在学中の4年間つけられるメーカーもあります。

パソコンのトラブルを回避して、安心して長く使えるパソコンを購入するのがコスパがよい方法です。

サポートが万全なメーカーのおすすめパソコン


さらに詳しい文系大学生のノートパソコンの選び方はこちらの記事で書いています。

≫【文系大学生】ノートパソコンの選び方

大学生のノートパソコンの選び方はこちらの記事で書いています。

≫≫【2022年】大学生のノートパソコンの選び方をわかりやすく解説

≫≫【初心者向け】パソコンの選び方をわかりやすく解説

使った感想をレビューで詳細に書いています。どれぐらいのスペックかがわかります。
≫【ThinkBook 13s Gen 2(第11世代インテル)詳細レビュー】使いやすい、コスパがよいモバイルノートパソコン

タブレットのようにノートパソコンを使いたい場合

タブレットを使っていた人は、ノートパソコンは使いづらいかもしれません。マウス操作が苦手な方はタッチパネル対応のノートパソコンがおすすめです。

おすすめの理由は、

  • 1台でタブレットとノートパソコンの2役を担当
  • 近年、タッチパネルのノートパソコンのスペックがよくなり、使いやすさがアップ
  • One Noteなどメモ系のアプリ―ケーションが便利

メモ系のアプリ―ケーションは、手書き文字や音声をテキスト化でき、作業効率が格段にアップ。直感的に使えるタッチパネル対応のノートパソコンは、予算が合えばおすすめです。
タブレットとノートパソコンを平行に使う予定なら、タッチパネル対応のノートパソコン1台にまとめた方がコスパがよく便利。

語学学科で、“書いて覚えたい”という方にオススメなのが、“2in1スタイル”のタッチパネルのノートパソコン。スペックの高いノートパソコンであれば、勉強のほかにプライベートでペンで動画編集やイラストを書けます。

“【2022年】タッチパネルが便利なノートパソコン6選”

ノートパソコンを4年間使うために必要なのは品質と保証などのサポート

ノートパソコンを大学在学中の4年間、使いたい場合は、

  • 使用するアプリケーションのシステム要件を満たしているもの
  • カスタマーセンター、保証などのサポートがあること

以上の要件を満たしたパソコンがおすすめです。


アプリケーションの進化は早く、大学在学中の4年間でかなり状況が変わります。アプリケーションのバージョンアップに伴い、システム要件もあがり、余裕を持ったスペックが必要。新しいCPUが発売されるとパソコンに搭載されるCPUも変わってきます。

チェックポイント

搭載されるCPUが変わると、パソコン本体の価格も変わります。春夏、秋冬とモデルチェンジがあり、ボディに特色があるものは生産数が決められ、再販されない製品もあります。

ゆめ

タイミングによっては、目的にあったパソコンが品薄になるので、気に入ったパソコンがあれば、即購入されることをおすすめします。

数ある中からIT会社で働く筆者がおすすめ


他の学部別・タイプ別の記事はこちら↓の記事で書いています。

ABOUT ME
yume
大学生が4年間使えるパソコンの選び方を、コンサル系IT会社で働く筆者が、ITの現場感を持って解説しています。現場だからこそわかるアプリケーションの進化に対応できるパソコン選びをお手伝いします。
//絞り込み検索
  • 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ