【2023年】理系大学生4年間使える人気のおすすめノートパソコン13選
理系大学生はパソコンを使用する頻度が高いので、授業で使えるパソコンがどういうものか迷いませんか?
実は、比較サイトのスペックでパソコンを購入してしまうと、最終学年まで使えなくなってしまう可能性があります。
なぜなら、比較サイトの記事は、数値解析やプログラムの開発者が書いているわけではないからです。
私は、コンサル系IT会社でデータ作成をしています。日々、最新の技術やシステムの問題点の話題が飛び交う中にいます。
この記事では、現場感を持って、社会人まで使えるノートパソコンを紹介しています。
この記事を読むと、コスパのよいノートパソコンを選べます。
製品画像 | 製品名 | パソコンメーカー | CPU | メモリ | ストレージ | 質量 | 価格 | 公式サイト |
ThinkBook 13s Gen 4 | Lenovo | i7-1260P | 16GB | 512GB SSD | 約 1.23kg | 157,740円 | 詳細を見る | |
Yoga Slim 770i | Lenovo | i7-1260P | 16GB | 512GB SSD | 約 1.1kg | 169,840円 | 詳細を見る | |
ThinkPad P14s Gen3 AMD | Lenovo | Ryzen™ 5 PRO 6650U | 16GB | 512GB SSD | 約 1.28kg~ | 179,190円 | 詳細を見る | |
Inspiron 13 | DELL | i7-1260P | 16GB | 512GB SSD | 約1.25 kg | 136,080円 | 詳細を見る | |
DAIV 4P | マウス コンピューター | i7-1165G7 | 16GB | 512GB | 約985g | 184,800円 | 詳細を見る | |
HP ENVY x360 13-bf パフォーマンス モデル | ヒューレット パッカード | i7-1250U | 16GB | 512GB | 約1.33kg | 172,800円 | 詳細を見る | |
HP Pavilion Aero 13-be パフォーマンス モデル【G2】 | ヒューレット パッカード | Ryzen™ 7 5825U | 16GB | 512GB | 約957g | 144,000円 | 詳細を見る | |
STYLE-14FH057- i7-UCSX | パソコン工房 | i7-1255U | 16GB | 512GB | 約940g | 143,600円 | 詳細を見る | |
ASUS Zenbook 14 UM425QA | ASUS | Ryzen™ 9 5900HX | 16GB | 512GB | 約1.25kg | 149,800円 | 詳細を見る | |
ASUS Vivobook 14X X1403ZA | ASUS | Ryzen™ 7 5800H | 16GB | 512GB | 約1.464kg | 115,000円 | 詳細を見る | |
ROG Zephyrus G14 GA402RJ ASUS | ASUS | Ryzen™ 7 6800HS | 16GB | 512GB SSD | 約1.65kg | 209,800円 | 詳細を見る | |
LAVIE NEXTREME Carbon | NEC | i7-1195G7 | 16GB | 約256GB | 約883g | 325,380円 | 詳細を見る | |
VAIO SX14 | VAIO | i7-1260P | 16GB | 512GB | 約1.046kg~ 1.167kg | 295,000円~ | 詳細を見る | |
LIFEBOOK WC1/G3 | 富士通 | i7-1260P | 16GB | 512GB | 約998g | 223,269円 | 詳細を見る | |
MacBook Air | Apple | M1 | 8GB | 256GB SSD | 1.29kg | 134,800円 | 詳細を見る |
- 理系大学生のノートパソコンの選び方:スペック
- 理系大学生のノートパソコンの最適サイズは?
- 理系大学生のノートパソコンの相場は10万~20万円
- 理系大学生のハイスペックパソコンのメリット
- 理系大学生のノートパソコンのおすすめパソコン
- HP ENVY x360 13-bf パフォーマンスモデル/ ヒューレットパッカード
- HP Pavilion Aero 13-be パフォーマンスモデル【G2】/ ヒューレットパッカード
- Inspiron 13 /DELL
- ROG Zephyrus G14 GA402RJ/ASUS
- ThinkBook 13s Gen 4/ Lenovo
- Yoga Slim 770i Carbon - クラウドグレー
- ThinkPad P14s Gen3 AMD/ Lenovo
- DAIV 4P/ マウスコンピューター
- HP ENVY x360 13-bf パフォーマンスモデル/ ヒューレットパッカード
- HP Pavilion Aero 13-be パフォーマンスモデル【G2】/ ヒューレットパッカード
- STYLE-14FH057-i7-UCSX/ パソコン工房
- ASUS Zenbook 14 UM425QA/ ASUS
- ASUS Vivobook Pro 14 OLED M3401QA/ ASUS
- LAVIE NEXTREME Carbon /NEC
- VAIO SX14 /VAIO
- LIFEBOOK WC1/G3/ 富士通
- MacBook Air/Apple
- まとめ:理系大学生のパソコンはスペック重視
理系大学生のノートパソコンの選び方:スペック
パソコンの比較サイトで、大学生のノートパソコンのメモリを8GB~で書かれているものがあります。現場感から言えば、理系大学生のノートパソコンのメモリは8GBでは足りません。
理系の場合は、CPUはインテル® Core™ i5以上かAMD Ryzen™ 5以上、メモリ16GB~がおすすめです。
Excelなら、マクロを使い、データの一括変換で大量のデータを扱います。マクロは今ではネットに情報があるので、書く必要はなく誰でも使用できるほど汎用します。
アプリケーションはAI化で細かいデータが作成できるようになりました。私の仕事場でも、数日、数人でかかっていた解析業務が、一人で数時間で終わります。数時間で終わることで、より詳細な解析が求められ、多くのデータを作成しています。
多くのデータの作成は、一人が持つデータ量を必然的に増やします。
データが重くなれば、メモリが必要になります。また、平面で表現していたものを3Dで表現できるビジュアル化が進んでいます。
AI化したアプリケーションの販売対象は、大学も入っています。学校で使用するアプリケーションがAI化されたものであれば、授業で扱うデータは重くなります。
2Dを3Dの表現するということは「高さ」のデータを持ちます。
例)2D=幅×奥行 3D=幅×奥行×高さ
「高さ」分のデータが増えますね。更に、わかりやすい表示も求められています。ビジュアルでわかりやすさを表現し、形、色をつければその分のデータも増えます。
理系のノートパソコンについては、こちら↓の記事で書いています。インターン生とも共同作業している現場からの視点を参考にしてみてください。
製品から見たい人は、飛ばして次の項目へ行ってくださいね。
理系大学生のノートパソコンの最適サイズは?
理系では、データを見比べたり、ファイルを並べたりします。
携帯性がよいのは14インチ以下です。
2つ以上のデータを見比べるには、ディスプレイは15.6インチの方が見やすいです。携帯性を優先し、14インチを持ち運び、自宅や学校ではディスプレイにつなげるという方法もあります。
ミラーリング
上は、ケーブル1本でパソコンにノートパソコンの画面をディスプレイに表示しています。ケーブル1本さえあれば、ミラーリングや拡張ディスプレイとしてでデュアルディスプレイで使えるので便利です。
ノートパソコンにHDMI端子があれば、HDMI→HDMIのケーブルで接続できます。
Thunderbolt 3のUSB-Cの端子があれば、Thunderbolt 3のUSB-C→HDMIのケーブルで接続できます。
Thunderbolt 4のUSB-Cの端子については、こちら↓の記事で書いています。
≫Thunderbolt 4 は必要か?メリットと使い方をわかりやすく解説【USB Type-Cの違いは?】
学校など作業しやすい環境を利用
おすすめの使い方は、13.3インチのノートパソコンを持ち運びます。
授業以外でパソコンをレポート作成で使用する時は、学校のパソコンルームで自分のパソコンをディスプレイに接続する方法です。
自宅ではディスプレイにつなげれば、作業効率を上げて課題をこなせます。
ディスプレイは、DELL、ACERなどで1万円台でコスパのよい製品があります。中古であれば5千円台です。
ディスプレイがあれば、デュアルディスプレイができます。
デュアルディスプレイは、同時に全部のファイルを見れて、タブを切り替える必要がなく、作業効率を1.4倍あげると言われます。
タブを切り替える必要がなく、ファイルを探すストレスから解放されます。感覚的には2倍。ファイルの見比べができ、ミスが防げます。
ゲームもするならGPUのスペックも欲しいので、連動してCPUのスペックを少し上げます。
理系大学生のパソコンの選び方については、こちらの記事で書いています。
データも、比較的大きなデータを扱うので、ストレージも大きいほうがよいですが、外付けのHDD、オンラインストレージを使う方法もあります。
メーカーサイト以外のショッピングサイトは、同じ製品でもスペックが違う場合があるのでよくご確認くださいね。
理系大学生のノートパソコンの相場は10万~20万円
理系大学生のパソコンでの作業は、複雑なデータ作成、大きなデータを扱います。複雑なデータ作成には高性能なCPU、大きなデータにはメモリが必要です。高性能なCPU、文系の倍のメモリが必要になり、価格も高くなります。
理系大学生のハイスペックパソコンのメリット
理系大学生のノートパソコンの価格は高くなりますが、できることも増えます。
- 高画質な動画を快適に見られる
- 動画編集ができる
- 3Dゲームが楽しめる
高画質な動画を快適に見られる
データを高速処理するので、4K動画をスムーズに見られます。処理が遅いパソコンのように画面でカクつくことはありません。
動画編集ができる
ハイスペックなパソコンのCPUには、高性能なGPU(グラフィックカード)が内臓されています。高性能なGPUは、プレミアムプロなどプロが使用する動画のアプリケーションが使用可能。
プライベートで撮影した動画やゲームの画面を動画で編集し、You TubeやTikTokで発信して楽しめます。
ホグワーツレガシー、フォートナイトなど3Dゲームが楽しめる
高性能なGPU(グラフィックカード)を選択すれば、ホグワーツレガシー、フォートナイトなどの3Dゲームのシステム要件を満たせます。ゲームを楽しめ、学業をプライベートの両方でパソコンを使えます。
理系大学生のノートパソコンのおすすめパソコン
HP ENVY x360 13-bf パフォーマンスモデル/ ヒューレットパッカード
- 本体が特別価格!HP希望販売価格より42,200円オフ!送料無料!
- 今だけプレミアムマウス付き!
- 傷つきにくいアルミニウムボディで軽くてスタイリッシュ。
- 360度ディスプレイが回転し、タブレットをして利用可能。
- Thunderbolt™ 4 ポート搭載で高速データ出力可能。
CPU内蔵のインテル® Iris® Xe グラフィックスがあるので、ゲームも楽しめます。


ディスプレイ | 13.3インチワイド・WQXGA ブライトビュー(光沢)・ IPSタッチディスプレイ |
カラー | ナチュラルシルバー |
CPU | インテル® Core™ i7-1250U プロセッサー |
GPU | インテル® Iris® Xe グラフィックス |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD (PCIe Gen4x4 NVMe M.2) |
質量 | 約1.33kg |
HP Pavilion Aero 13-be パフォーマンスモデル【G2】/ ヒューレットパッカード
- 軽量で使いやすいHPの人気機種は当サイト人気No1。
- 本体が特別価格!HP希望販売価格より20,800円オフ!送料無料!
- 今だけワイヤレスマウス付き!
- ReseMomイード・アワード2021で複数の部門賞を獲得。学生が使いやすいパソコン。
- 質量 約957gの軽量ボディ。
“HP QuickDrop”を標準搭載。例えば、学校で配布された資料をスマホのカメラで撮影し、ワイヤレスでパソコンに送れます。データ化すれば、課題提出の資料がない!といったことがなくなります。


ディスプレイ | 13.3インチワイド・WUXGA非光沢・IPSディスプレイ(1920×1200) |
カラー | セラミックホワイト、 ピンクベージュ |
CPU | AMD Ryzen™ 7 5825U モバイルプロセッサー |
GPU | AMD Radeon™ グラフィックス |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
質量 | 約957g |
価格 | 144,000円 |
Inspiron 13 /DELL
- 16:10のアスペクト比のディスプレイが見やすい。
- 最新のインターフェースThunderbolt™ 4が2つ搭載
- Wi-Fi 6で高速接続。
ディスプレイ | 13.3-インチ 16:10 FHD+ (1920×1200) 非光沢 非タッチ 300nits 広視野角ディスプレイ with ComfortView Plus Support |
カラー | プラチナシルバー |
CPU | 第12世代 インテル® Core™ i7-1260P (18MB キャッシュ, 最大 4.7 GHz まで可能, 12 コア) |
GPU | インテル® Iris® Xe グラフィックス |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
質量 | 約1.25 kg |
ROG Zephyrus G14 GA402RJ/ASUS
- 話題のゲーム“ホグワーツレガシー”のシステム要件を満たした、ゲーム、動画編集など、グラフィックに強いスペック。
- ゲーミングパソコンには珍しい白。
ディスプレイ | 14型ワイドTFTカラー液晶 表面仕様:ノングレア 解像度:2,560×1,600ドット (WQXGA) (120Hz) |
カラー | ムーンライトホワイト |
CPU | AMD Ryzen™ 7 6800HS 8 コア/16 スレッド 動作周波数 (標準/最大):3.2GHz/4.7GHz キャッシュメモリ:3次キャッシュ 16MB |
GPU | Radeon™ グラフィックス |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
質量 | 約1.65kg |
ThinkBook 13s Gen 4/ Lenovo
- 薄さ14.9mm、質量1.26kgでスタイリッシュなボディ。
- 最新のWi-Fi規格、Wi-Fi 6に対応。高速でセキュリティに強い通信が可能。
- USB Type-C 3.1 Gen 2 (Thunderbolt4 対応)、USB 3.1 Gen 1、HDMIなど、豊富なインターフェースで周辺機器との互換性が高い。
Thunderbolt4対応で、大量のデータの入力、出力が簡単。Thunderbolt4対応のマルチドックを利用し、外部SSDにつなげればゲームでの移行可能。
ディスプレイ | 13.3型ワイド WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし LEDバックライト |
カラー | クラウドグレー |
CPU | インテル® Core™ i7-1260P プロセッサー |
GPU | インテル® Iris® Xe グラフィックス |
メモリ | 16GB~ |
ストレージ | 512GB SSD |
質量 | 約 1.23kg |
価格 | 152,086円 |
Yoga Slim 770i Carbon – クラウドグレー
- 軽量で強靭なカーボンファイバー素材。指紋、汚れがつきにくいボディ。
- 最大約15時間のロングバッテリー。
- クリアなビデオ通話を可能にするノイズキャンセリング機能付きマイクとHD 720p カメラを搭載
ディスプレイ | 13.3型 WQXGA IPS液晶 (2560×1600ドット、約1,677万色、16:10、 Dolby Vision、90Hz) 、光沢なし(マルチタッチ対応を選択可能) |
カラー | ムーンホワイト、オニキスグレー |
CPU | インテル® Core™i7-1260P プロセッサー |
GPU | CPU内蔵(インテル® Iris® Xe グラフィックス) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
質量 | 約 988.3g(マルチタッチ対応モデル) |
ThinkPad P14s Gen3 AMD/ Lenovo
- アプリケーションとの互換性や安定稼働、高い運用性をテストされたISV認証を取得
- アルマイト処理を施したアルミニウム製で、12項目の米軍調達基準に準拠した頑丈さ。
- Wi-Fi 6Eを搭載。
最新の技術革新に基づいた“ThinkShield ”でデータとデバイスを保護する高度なセキュリティ対策機能付き。
ディスプレイ | 13.3型ワイド WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし LEDバックライト |
カラー | クラウドグレー |
CPU | AMD Ryzen™ 5 PRO 6650U (2.90 GHz 最大 4.50 GHz) |
GPU | AMD Radeon™ グラフィックス |
メモリ | 16GB~ |
ストレージ | 512GB SSD |
質量 | 約 1.28kg~ |
価格 | 179,190円 |
DAIV 4P/ マウスコンピューター
- マグネシウム合金ボディ、約16.4mmの薄型、ブランド最軽量の1kg未満。
- ベンチマークが約10,000。
- バッテリー動作は約12時間が可能。
- ノングレア液晶、sRGB比 100%の広色域パネルで、 色の再現性が高い。
今だけ
【期間限定】全製品対象 最大48回払いまで、金利手数料をマウスコンピューターが負担
グラフィックのアプリケーションや建築など色を使う人に嬉しい色の再現性にこだわった機種。
社会インフラなど、国が指定する色を使う、環境に関する学部の方にもおすすめです。
ディスプレイ | 14.0型 WUXGAノングレア(LEDバックライト) |
カラー | シルバー |
CPU | インテル® Core™ i7-1165G7 プロセッサー |
GPU | インテル® Iris® Xe グラフィックス |
メモリ | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) |
ストレージ | 512GB (NVMe対応) SSD |
質量 | 約985g |
HP ENVY x360 13-bf パフォーマンスモデル/ ヒューレットパッカード
- 本体が特別価格!HP希望販売価格より42,200円オフ!送料無料!
- 今だけプレミアムマウス付き!
- 傷つきにくいアルミニウムボディで軽くてスタイリッシュ。
- 360度ディスプレイが回転し、タブレットをして利用可能。
- Thunderbolt™ 4 ポート搭載で高速データ出力可能。
CPU内蔵のインテル® Iris® Xe グラフィックスがあるので、ゲームも楽しめます。


ディスプレイ | 13.3インチワイド・WQXGA ブライトビュー(光沢)・ IPSタッチディスプレイ |
カラー | ナチュラルシルバー |
CPU | インテル® Core™ i7-1250U プロセッサー |
GPU | インテル® Iris® Xe グラフィックス |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD (PCIe Gen4x4 NVMe M.2) |
質量 | 約1.33kg |
HP Pavilion Aero 13-be パフォーマンスモデル【G2】/ ヒューレットパッカード
- 軽量で使いやすいHPの人気機種は当サイト人気No1。
- 本体が特別価格!HP希望販売価格より20,800円オフ!送料無料!
- 今だけワイヤレスマウス付き!
- ReseMomイード・アワード2021で複数の部門賞を獲得。学生が使いやすいパソコン。
- 質量 約957gの軽量ボディ。
“HP QuickDrop”を標準搭載。例えば、学校で配布された資料をスマホのカメラで撮影し、ワイヤレスでパソコンに送れます。データ化すれば、課題提出の資料がない!といったことがなくなります。


ディスプレイ | 13.3インチワイド・WUXGA非光沢・IPSディスプレイ(1920×1200) |
カラー | セラミックホワイト、 ピンクベージュ |
CPU | AMD Ryzen™ 7 5825U モバイルプロセッサー |
GPU | AMD Radeon™ グラフィックス |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
質量 | 約957g |
価格 | 144,000円 |
STYLE-14FH057-i7-UCSX/ パソコン工房
- 超薄型19mmで質量980gと超軽量。MIL規格(MIL-STD-810G)準拠の高い堅牢性のボディ。
- 液晶パネルは180度開閉可能、フルフラットでも使用可能。
- 映り込みが少なく視野角の広いノングレアWVAパネルを採用。
唯一のデメリットは、最大7.8時間動作可能のバッテリー。デメリットを解消できるのは、USB PD(PowerDelivery)対応のThunderbolt 4 Type-Cコネクタを搭載。ACアダプターなしでバッテリーを充電できます。
STYLE-14FH057
ディスプレイ | 14型(非光沢カラー液晶) フルHD(1920×1080ドット) |
カラー | ブラック |
CPU | インテル® Core™ i7-1255U |
GPU | インテル®UHD Graphics(CPU内蔵) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe対応 M.2 SSD |
質量 | 約940g |
価格 | 143,600円 |
ASUS Zenbook 14 UM425QA/ ASUS
- Thunderbolt™ 4 ポート、USB3.2、HDMI、microSDカードリーダーと豊富なインターフェース搭。
- 約時間のロングバッテリー
- エルゴリフトヒンジでタイピングしやすく、オーディオも聴きやすい。
ベンチマーク20,000以上のコスパの良い機種です。年末年始セール実施中!オフィス付で149,800円!
ディスプレイ | 13.3型ワイド 14型ワイドTFTカラー液晶、ノングレア 解像度:1,920×1,080ドット |
カラー | パイングレー |
CPU | AMD Ryzen™ 9 5900HX 8コア/16スレッド |
GPU | AMD Radeon™ グラフィックス |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
質量 | 約1.25kg |
価格 | 149,800円(年末年始セール実施中!) |
ASUS Vivobook Pro 14 OLED M3401QA/ ASUS
- 最新のインテル第12世代のプロセッサーでデスクトップ並みのスペック
- 大きいタッチパッドで直感的な操作が可能
- Type-C、Type-A、HDMI端子と初心者が使いやすい豊富なインターフェース
ディスプレイ | 14.0型 OLED (有機EL)、グレア 解像度:2,880×1,800ドット (WQXGA+) (90Hz) |
カラー | ソーラーシルバー |
CPU | AMD Ryzen™ 7 5800H |
GPU | AMD Radeon™ グラフィックス |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
質量 | 約1.464kg |
価格 | 115,000円(Amazonセール実施中!)通常価格:144,800円 (税込) |
LAVIE NEXTREME Carbon /NEC
- カーボン素材で薄くて軽量なボディ
- キーボードは1.5mmのキーストロークで打ち心地が感じられて静音設計。
- 最長約24時間の連続バッテリ駆動が可能。
通信事業者のホームページから契約すれば、すぐに利用できる「eSIM」に対応。
ディスプレイ | 14.0型ワイド LED IPS液晶(ノングレア)(WUXGA) |
カラー | ペールゴールド、メテオグレー |
CPU | インテル(R) Core™ i7-1195G7 |
GPU | インテル® Iris® Xe グラフィックス |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 約256GB |
質量 | 約883g |
価格 | 325,380円 |
VAIO SX14 /VAIO
- 14.0型ワイドのディスプレイで、大きい画面が特徴。オプションで4Kも選択可能。
- バッテリー駆動時間は、連続最大約30時間というスタミナバッテリー
- ボディは光沢感のあるシックなカラー展開、キレイめスタイルが際立っています。
VAIOは、持っているだけでかっこいい。絵になるカラーは他にはないですね。
ディスプレイ | 14型ワイドアンチグレア 解像度:1,920×1,080ドット (フルHD) |
カラー | ファインホワイト、アーバンブロンズ、ブライトシルバー、 ファインブラック |
CPU | インテル® Core™ i7-1260P プロセッサー |
GPU | インテル® Iris® Xe グラフィックス |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
質量 | 約1.046kg~1.167kg |
価格 | 295,000円~ |
LIFEBOOK WC1/G3/ 富士通
- おしゃれなペールトーンカラーのボディ
- モバイルバッテリーで充電可能
- 指にフィットするシリンドリカル形状のキーボードで入力しやすい
入力しやすいシリンドリカル形状のキーボード
ディスプレイ | 13.3型ワイド WUXGA(1920×1200) タッチ非対応 スーパーファイン液晶 |
カラー | クラウドブルー、ベージュゴールド、モカブラウン |
CPU | インテル® Core™ i7-1260P プロセッサー |
GPU | インテル® Iris® Xe グラフィックス |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
質量 | 約998g |
価格 | 223,269円 |
MacBook Air/Apple
学校のパソコン要項で、“Windows”の指定がない場合にはMACを使えます。汎用されている文書系アプリケーション、CAD、illustratorは、Windowsと同じくMacOS版があります。特殊なアプリケーションの場合、MacOS版がない場合もあります。
詳しい内容はこちらの記事で書いています。
≫【MacとWindowsはどちらがおすすめ?】大学生が使うメリット・デメリットを現場から徹底解説
- ベンチマーク14442の高い処理能力。
- バッテリー駆動時間、最大18時間。
- 2,560 x 1,600ピクセル解像度のビビッドな色彩が特徴のRetinaディスプレイ。
MacBookの16GB以上は、Appleのオンラインストアの販売になります。
ディスプレイ | IPSテクノロジー搭載13.3インチ(対角)LEDバックライトディスプレイ、 2,560 x 1,600ピクセル標準解像度 |
カラー | シルバー |
CPU | Apple M1チップ |
GPU | Apple M1チップ |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
質量 | 約1.29kg |
価格 | 223,269円 |
まとめ:理系大学生のパソコンはスペック重視
理系は、学科にもよりますが、複雑なプログラムを動かすアプリケーションを利用することが多いです。複雑なプログラムを動かすためにはメモリの大きさが必要。メモリを16GB以上、保存するストレージを512GB以上がおすすめです。大きいデータを高速処理するには、高性能のCPUが必要で、ハイスペックなノートパソコンです。
ハイスペックなノートパソコンは、動画の視聴、動画編集、3Dゲームとプライベートの使い道も多いです。理系のパソコンはオンとオフを楽しめる便利なノートパソコンです。
他の学部別・タイプ別の記事はこちら↓の記事で書いています。