【大学生に必要なパソコンスキル】これを知れば怖くない!大学生が押さえておきたいパソコンスキルとその活用法

Ability to use a computer05
yume
記事内にアフィリエイト広告・商品プロモーションを含む場合があります。
  • パソコンでどのソフトウェアやアプリケーションを使ったらいいのかな。
  • どのスキルが役立つのか‥
  • 授業や課題で使うアプリケーションは何があるかな‥

今、ほとんどの大学では“BYOD”を推奨しています。“BYOD”は“Bring Your Own Device”の略称で「自分のデバイスを携帯する」という意味。学生が自分のパソコンを持参し、授業や研究で活用することを促し、ITリテラシー向上や効率的な学習を期待しています。

しかし、どのポイントを押さえて活用すればいいのかわからない人も多いはずです。

この記事では、大学生に必要なパソコンスキルを具体的に解説し、その重要性や身につけるべき理由を明らかにします。記事を参考にすれば、大学で身に付けるべきパソコンスキルがわかります。

パソコンスキルを身につけることで、自分の可能性が広がり、新しいチャンスに繋がることが期待できます。学業や就職活動だけでなく、趣味や生活も便利になります。

大学生がパソコンで身に付けるべきスキルは6項目

大学生にとって、パソコンを使いこなすスキルは、今後の学業や就職活動において非常に重要。本記事では、大学生が身に付けるべきパソコンスキルを6つの項目に分けて紹介します。

  • ワードプロセッサーの操作スキル
  • スプレッドシートの活用スキル
  • プレゼンテーションソフトウェアの使用法
  • タイムマネジメント・ツールの使いこなし
  • コミュニケーションツールの活用
  • プログラミング・スキル

ワードプロセッサーの操作スキル

Microsoft Word

レポートや論文の作成に必要なワードプロセッサーの操作スキルは、大学生にとって基本中の基本。Microsoft Wordは、世界中で最も使用されているワードプロセッサーの一つであり、様々な書式設定や文書管理機能があります。Wordの基本操作のマスターで効率的に文書を作成できます。

Googleドキュメント

Googleドキュメントは、クラウド上でリアルタイムに共同編集が可能なワードプロセッサー。グループワークやプロジェクトでの連携が求められる場面では非常に役立ちます。Googleドキュメントはオンライン上で利用でき、場所を問わずアクセスできる利点もあります。 Googleドキュメントの基本操作を身につけることで、チームでの共同作業がスムーズになります。

スプレッドシートの活用スキル

Microsoft Excel

データ分析や予算管理など、数値データを扱う際にスプレッドシートは欠かせません。Microsoft Excelは、その代表的なスプレッドシートソフトウェアであり、関数やグラフ作成などの高度な機能が利用できます。Excelの基本操作の習得で、効率的なデータ管理が可能。

Googleスプレッドシート

Googleスプレッドシートも、Microsoft Excelと同様にデータ管理が可能なスプレッドシートソフトウェア。クラウド上でのリアルタイム共同編集が可能で、クラスやゼミでのデータ管理や共有が容易です。Googleスプレッドシートは無料で利用できるため、低コストで高機能なデータ管理が可能。

ゆめ

事務から数値解析のデータ管理まで幅広く使えるのがスプレッドシート。年々、どの業界も扱うデータ量は増えています。データ管理能力は必須。

プレゼンテーションソフトウェアの使用法

Microsoft PowerPoint

プレゼンテーションは、大学生活や就職活動において重要なスキル。Microsoft PowerPointは、ビジュアルな情報を伝えるためのプレゼンテーションソフトウェアであり、スライドのデザインやアニメーション機能の活用で、魅力的なプレゼンテーションが作成できます。PowerPointの基本操作を身につけることで、プレゼンのクオリティが向上します。

Googleスライド

Googleスライドも、Microsoft PowerPointと同様にプレゼンテーション作成が可能なソフトウェア。クラウド上でのリアルタイム共同編集が可能であり、クラスやゼミでのプレゼンテーション作成がスムーズに行えます。Googleスライドの基本操作の習得で、効率的なプレゼンテーション作成が可能。

ゆめ

いかにわかりやすく相手に伝えるのかは年々重要。会議時間の短縮から、簡潔にわかりやすい資料を作れる能力は必須。最近では専門職になるほど、重要。

タイムマネジメント・ツールの使いこなし

Googleカレンダー

スケジュール管理は、大学生活や就職活動において大変重要です。Googleカレンダーは、個人やグループの予定管理に便利なオンラインカレンダーサービス。予定の追加や共有が容易に行え、通知機能も充実しています。Googleカレンダーの活用で、効率的なタイムマネジメントができます。

Trello

Trelloは、タスク管理やプロジェクトの進行状況を視覚的に把握できるツール。カードやボードを使って情報を整理し、進捗状況を共有できます。Trelloの使いこなすことで、プロジェクト管理やクラスやゼミでの連携が向上します。

コミュニケーションツールの活用

メールソフト

教務課、担当教官や教授、ゼミでのコミュニケーションには、メールが欠かせません。OutlookやGmailなどのメールソフトの使い方を身につけることで、効率的かつ適切なメールコミュニケーションが可能になります。

チャットツール

リアルタイムでのコミュニケーションには、チャットツールが便利です。SlackやLINEなどのチャットツールを活用で、クラスやゼミ内での情報共有や連絡がスムーズに行えます。

プログラミング・スキル

VBA(Visual Basic for Applications)

Excelや他のOfficeプログラムのプログラミング言語。

Python

プログラミングスキルは、現代社会での高い需要があるスキル。Pythonは、初心者にも扱いやすいプログラミング言語であり、データ分析や機械学習、ウェブ開発など幅広い用途で利用されています。Pythonを学ぶことで、将来のキャリアにおいて大きなアドバンテージを得られます。

JavaScript

JavaScriptは、ウェブ開発において非常に重要なプログラミング言語です。ウェブページのインタラクティブ性を高めることができ、フロントエンド開発に欠かせません。JavaScriptの基本を学ぶことで、ウェブ開発スキルが向上します。

Chat GPTなどAIが使えるようになり、コードをAIに書いてもらえるようになりました。コードを書けなくても“仕組み”だけは最低限、理解できでおくとよいです。
業務の効率化を図るには、使用は必須。使えると自分の作業が楽になります。

ゆめ

データのまとめなど効率よく処理できるのが、Pythonなので大学生のうちに身に付けると、非常にアドバンテージが高いです。

本記事では、大学生がパソコンで身に付けるべきスキルについて紹介しました。これらのスキルを身につけることで、学業や就職活動、将来のキャリアにおいて大きなアドバンテージを得られます。積極的に学習し、パソコンスキルを向上させましょう。

パソコンスキルのスキルでよくある質問

Q1. パソコンスキルを身につけるためのおすすめの学習方法は?

A1. オンライン講座や教材を活用することで、自分のペースで学習できます。また、実際にパソコンを使って練習することが重要。繰り返し操作は、自然とスキルが向上させます。

Q2. どのプログラミング言語を学ぶべきですか?

A2. 目的や興味に応じて選ぶと良いでしょう。Pythonは初心者にも扱いやすく、幅広い用途で利用されています。ウェブ開発に興味がある場合は、JavaScriptを学ぶことがおすすめです。

Q3. プログラミングを学ぶためのおすすめの学習方法は?

A3. オンライン講座やプログラミング学習サイト、You Tubeが数多くあります。オンライン講座は、どこから手をつけた方がよいのか分からない人には、順序だてて講座がすすめられるので、おすすめです。
Udemyなど、自分に合った学習リソースを見つけて利用しましょう。

Q4. タイムマネジメントツールの利用にはどんなメリットがありますか?

A4. タイムマネジメントツールを利用することで、スケジュール管理が容易になり、効率的に時間を使えます。クラスやゼミでの連携や情報共有がスムーズに行えるため、プロジェクトの進行が円滑になります。

Q5. ワードプロセッサーやスプレッドシートの代替として使える無料のソフトウェアはありますか?

A5. GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートは、無料で利用できるクラウドベースのソフトウェア。Microsoft Officeと同様の機能があり、リアルタイムでの共同編集が可能です。

大学生がパソコンのスキルを身に付ける上で気にするポイント

  • 学業の効率化
  • 就職活動の準備
  • 将来のキャリアに役立つ
  • クラスゼミでの連携を円滑にする
  • 自己投資

学業の効率化

レポート作成やデータ分析など、大学生活での様々な課題にパソコンスキルが役立ちます。効率的に作業をこなすことができるため、学業成績の向上につながります。

就職活動の準備

現代のビジネスシーンでは、パソコンスキルが基本的な要求とされています。ワードプロセッサーやスプレッドシートの操作、プレゼンテーションソフトの使用方法などを習得することで、就職活動においてアピールポイントになります。

将来のキャリアに役立つ

プログラミングスキルやデータ分析スキルは、将来のキャリアにおいて高い需要がある分野です。これらのスキルを習得することで、多様な職種に対応できる柔軟性が身につきます。

クラスゼミでの連携を円滑にする

クラウドベースのツールやコミュニケーションツールを活用することで、グループでのプロジェクトや課題がスムーズに進行します。効率的な情報共有や連携ができるため、チームでの作業が円滑になります。

自己投資

パソコンスキルは、一度身につけると一生役立つスキルです。自分のスキルセットを向上させることで、自己成長や将来のキャリアに役立てることができます。

パソコンを使うのに不安を感じることは何?対策方法を解説

パソコンをあまり使ったことがない大学生が、パソコンを使うのに不安を感じる要素は主に以下です。

  • 操作方法の不慣れ
  • 情報の取り扱い
  • 技術的トラブル

操作方法の不慣れ

パソコンをあまり使ったことがない大学生は、基本的な操作方法や各種ソフトウェアの使い方に慣れていないため、使いこなすことに不安を感じることがあります。

情報の取り扱い

パソコンを使って情報を検索したり、ファイルを管理する際に、適切な方法で行うかどうかに不安を感じることがあります。また、情報のセキュリティやプライバシーに対する懸念もあるでしょう。

技術的トラブル

パソコンを使う際には、ハードウェアやソフトウェアのトラブルが発生することがあります。トラブル対処や解決方法を知らないため、不安を感じることがあるでしょう。

少し上のパソコンスキルを身に付けるのにおすすめな人の特徴

  • これから就職活動を始める大学生
  • 研究やプロジェクトに取り組む大学生
  • 将来、IT関連の仕事を目指す大学生

これから就職活動を始める大学生

現代のビジネスシーンでは、パソコンスキルが基本的に要求されています。ワードプロセッサーやスプレッドシートの操作、プレゼンテーションソフトの使用方法などの習得は、就職活動においてアピールポイントになります。

研究やプロジェクトに取り組む大学生

データ分析や論文執筆など、研究やプロジェクトにおいてパソコンスキルが役立ちます。効率的な作業や情報管理のスキルは、研究成果をより高められます。

将来、IT関連の仕事を目指す大学生

プログラミングやデータ分析、ウェブデザインなど、IT関連の仕事を目指す大学生にとって、パソコンスキルは必須。パソコンスキルを習得することで、多様な職種に対応できる柔軟性が身につき、将来のキャリアに役立ちます。

まとめ:大学生がパソコンで身に付けるべきスキルは基本から応用まで

大学生にとって、パソコンスキルは学業や就職活動に役立ちます。以下は基本のスキルです。

  • 基本操作
  • 文書作成
  • 表計算
  • プレゼンテーション
  • インターネットリテラシー

  1. 基本操作: パソコンの基本操作(ファイルの作成・保存・管理、ショートカットキーなど)を身につけましょう。
  2. 文書作成: Microsoft WordやGoogleドキュメントを使いこなし、効率的な文書作成ができるようになりましょう。
  3. 表計算: Microsoft ExcelやGoogleスプレッドシートを使って、データ管理や分析ができるスキルを習得しましょう。
  4. プレゼンテーション: PowerPointやGoogleスライドを使って、魅力的なプレゼンテーションが作成できるようになりましょう。
  5. インターネットリテラシー: 効率的な検索方法や情報の評価・選別ができるようになりましょう。

これらの基本スキルを習得することで、大学生活や就職活動においても自信を持ってパソコンを活用できます。さらにスキルアップを目指す場合は、プログラミングやデザインなどの分野に挑戦してみるのがおすすめです。

ABOUT ME
yume
大学生が4年間使えるパソコンの選び方を、コンサル系IT会社で働く筆者が、ITの現場感を持って解説しています。現場だからこそわかるアプリケーションの進化に対応できるパソコン選びをお手伝いします。
記事URLをコピーしました